|
日本の教会の未来を見つめて
|
宣教のパラダイムシフト~発想の転換~ |
|
インターナショナルVIPクラブ 創設者・代表役員 ● 市村和夫
新しい時代の流れの中で、福音の内容は変わりませんが、宣教のスタイルは、時代と場所や、宣教のターゲットによって、変化させていく必要があります。パウロも、「ユダヤ人には、ユダヤ人のようになった。ユダヤ人を得るためである。なんとかして幾人かを救うためである。福音のために、わたしはどんな事でもする」と言っています。
1)ユビキタス時代の宣教 携帯の端末で、いつでもどこでも情報の発信と受信がなされ、情報の伝達手段において、私たちの想像できない新しいユビキタス時代が到来しています。21世紀になって、「インターネットを制する者は、世界を制する」と言われてきました。これからの時代は、インターネットによって、多くの人々がイエスに出会い、イエスを信じるようになります。聖書や、イエス・キリストに興味があり、信仰を持ちたいと思っている人が、アクセスしてくる時に、ネット上で、質問に答え、人々を信仰に導くことができます。今すぐにでもイエス・キリストを信じ、救われたいと思っている人が、推定で日本全国に約1%いると言われています。インターネットで、その人たちにアウトリーチできれば、120万人を、一斉にイエス・キリストの救いに導くことができます。現に、「VIPインターネット」クラブでは、すでに大勢の人々がインターネットをとおして、信仰に導かれています。救われた人々を、現在、日本を含め全世界230ヶ所以上にある「インターナショナルVIPクラブ」各会の交わりに加わっていただき、また、近隣の教会に、ご紹介させていただいています。
2)グローバル化時代の宣教 現代は、ボーダーレスの時代と言われ、国境という概念が取り払われ、グローバルに政治、経済、社会活動が展開されています。確かに、宣教をするときに、海外では、文化、習慣、言語等が違いますが、学生は学生としての共通点があり、ビジネスマンにはビジネスマンとしての共通点があります。国境を越えても、共通の基盤で、福音を伝えることができます。また、アジアのほとんどの国々では、福音を伝えることが禁止されているか、あるいは、大幅に制限されている国ばかりです。そのような中で、イスラム圏、ヒンズー圏、仏教圏、共産圏の人々に宣教するためには、パウロや、アクラ・プリスキラのような天幕造りの職業を持った福音の働き人を派遣しなければなりません。「インターナショナルVIPクラブ」は、主の祝福のうちに、現在、海外では、アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカなど世界40ヶ国70都市で、海外勤務者による海外在住の日本人への宣教と同時に、現地の国の人々に福音を伝えています。
3)ニーズの多様化と変化に対する宣教 人々のニーズは、時代、場所、環境によって異なり、変化し続けています。新しい時代を迎えて、宣教の戦略や、方法論を変化させていかなければなりません。人々のニーズをよく調べて、そのニーズに答えていくときに、人々の心が開かれ、福音に耳を傾けるようになります。学生のニーズは何か、ビジネスマンのニーズは何か、子供、青年、壮年、高齢者のニーズは何か。同じビジネスマンでも、サラリーマンとオーナー経営者では、そのニーズが違います。新入社員と定年に近い人も違います。仏教信者や、神道信者も、それぞれに違います。一人一人を大切にして、それぞれのニーズに愛をもって答えていくときに、人々の心は開かれ、福音に興味を示します。時代と場所、年齢、職業、趣味などによって、宣教のターゲットを、グループ毎に分類し、一人一人のニーズに答え、福音を伝えることが大切です。「インターナショナルVIPクラブ」は、最初1ヶ所で小さな家庭集会から始まりましたが、現在は、政治家への宣教、官僚への宣教、ビジネスマンへの宣教、医療関係者、教育関係者、金融関係者など、ターゲット別に宣教が行われています。また、ゴルフ、テニス、ヨット、ボーリング、卓球などのスポーツクラブや、コーラス、ジャズなどの音楽クラブ、高齢者のためのダイヤモンドクラブ、子供のためのキッズクラブ、中高生のためのティーンズ、大学生のためのインターカレッジなどが、一人一人のニーズに答えて福音が伝えられています。このような中で、イエス・キリストを信じ、救われる方々が大勢与えられ、救われた人々を近くの教会にご紹介させていただいていることを、主に感謝しています。
このような変化の時代に、一人一人を大切にし、キリストの弟子として、キリストに似た者として変えられ、キリストの愛の香りを放ち、働き人、サーバント・リーダーとして奉仕できる人々を、全世界で育てることに務めていきたいと願っています。
市村和夫 東京生まれ。上智大学経済学部卒。上智大学国際部大学院インターナショナル・ビジネス専攻。カール・ツァイス㈱経営企画室長。1970年、献身。1975年、国際ナビゲーター・責任役員。1991年、東南アジア・タイ宣教に派遣される。1993年、インターナショナルVIPクラブ創設、代表役員。
|
|
|
|
|